スリアKLCCは、クアラルンプールのシンボル「ペトロナスツインタワー」の真下にあるショッピングモール。ツインタワー観光にはもちろん、ショッピングやグルメも楽しめるスポットです。
魅力的なレストランやフードコートが2か所あり、色々なローカルフードも楽しめるスリアKLCCでは、どんなお店があるのか知っておけると便利ですね。
KLCCに半年滞在して夕食や休日はたいていKLCC地区で過ごしていた私が、スリアKLCCでのおすすめレストランやグルメをご紹介します。
Contents
スリアKCLLってどんなところ?
スリアKLCCは、クアラルンプールのシンボルであるペトロナスツインタワーに接続する、複合ショッピングセンター。LRTのKLCC駅とは地下フロアで直結。ブキビンタンからも「ウォークウェイ」を利用し20分くらいで歩いてアクセスもできます。
スリアKLCC内にはブランドショップ、伊勢丹デパートの他に無印良品やユニクロ、紀伊国屋書店(日本の書籍コーナーあり)もあり、KLCC在住の日本人にも人気。人気の地元のブランド「VINCCI」や「nose」もあります。
屋外には、KLCC公園とつながる噴水広場があり、噴水ショーを楽しんだり、家族や友人で自撮りを楽しむ地元客や観光客で賑わい、多国籍でバラエティ豊かな人々が楽しんでる姿をみるのも楽しい。
いつか、コスプレをした日本人で賑わっていたこともあったよ。
こちらではツインタワーが近すぎるので、記念撮影には苦労している感じです。
時間があれば、KLCC公園へ行って公園で熱帯植物を楽しみながらベストスポットを探すのがおすすめ。
おすすめレストランとフードコートグルメ
噴水前のレストランでゆっくり食事
GF(日本でいう1階)の噴水広場の前には、オープンエアの客席を持ったレストランが並んでいます。
パスタやメイン料理などのウェスタンなお店や、マレーシア料理のお店も。
噴水ショーや、その後ろにあるKLCC公園のヤシやガジュマルのような熱帯植物を眺めながら、食事や休憩ができ、一気に南国に来たという気分に。
私が初めてスリアKLCCに来たときは、「Ben’s」というお店で、シーフードのパスタでランチをしました。それから他の店にも行きましたが、やはりここがお気に入りに。
少しお高いですが、サービスもよく居心地がGoodです。もちろんお料理も。
ちなみにエビは頭付き。地元の人はフォークとスプーンで器用に剥いてるよ!
2か所のフードコートに多彩なローカルフード
スリアKLCCにはフードコートが2か所あります。
2F(日本でいう3F)中央の伊勢丹や紀伊国屋付近のエリアと、4F(日本でいう5F)の北東側。
4Fに行く際には、中央吹抜けのエレベーターを利用すると楽に行けます。
フードコートには多国籍の国マレーシアながら、ナシレマやイポーヌードルなどのマレーシア料理のほかに、インド料理、中華料理、韓国料理、アラブ料理など選択肢が豊富。10RM~で食べられます。
2Fのフードコートには、KLCC公園が見える席もあり。奥まっているエリアで料理を運ぶのがちょっと遠くなりますが、落ち着きます。
どちらも中央付近にもフレッシュジュースのお店があり、こちらもおススメ。
4Fのジュースバーでは、フレッシュジュースの他に「アサムボーイ」という乾燥した梅干しのジュースがあり、さっぱり飲めて美味しいです。
料理が安いだけにジュースが高く感じるかもしれませんが、その場合はフードを買う際にミネラルウォーターやマレーシアのめずらしい缶ジュースも一緒に頼めます。
地元料理やハラルのおすすめレストラン
4F「マダムクワンズ( Madam Kwan’s )」
ナシレマをはじめとする、地元マレーシア料理が一通り食べられるお店。
4Fを通ると、結構な割合で並んでいたり待っている人がいます。マレーシア人にもおすすめされるので、本当に人気があるお店のよう。
マレーシアに来たら、マレーシア料理をどこかで食べたいもの。ナシレマやラクサ(マレーシアの麺料理。魚の身が入ったちょっと癖のあるものやカレーとココナッツのまろやかなものなど)などに挑戦してみるのはいかがでしょうか。
4F「リトルペナンカフェ( Little Penang Kafe )」
マレーシアの離島ペナンの郷土料理や、地元ニョニャ料理が食べられます。
ニョニャ料理とは、中華料理とマレーシアの調理法がミックスされた料理。
実はこちらでは食べたことはないのですが、マレーシアの日本人シェフから美味しいとおススメされましたので、ペナンやニョニャ料理に興味がある方は、こちらで一度食べてみてください^^
GF「MAMA San’s」
噴水広場からフォーシーズンズホテルのほうへ向かった位置に「MAMA San’s」があります。
こちらの料理はハラル料理のため、豚肉を使用しない料理です。
基本的にはアジア料理のようですが、パスタや一品料理もありどれを食べても美味しい。
店員さんもお客さんもムスリムの方が多く、仲間や家族で大勢で食べている光景をよく見かけます。
スタッフもフレンドリーで気を聞かせてくれるお店。おすすめです。
お店の位置が分かりにくいかも。フォーシーズンズホテルに併設した「Robinsons」のほうです。
LG階 (地下階) 「ナンドチキン( Nando’s )」
マレーシアのどちらのモールでも見かける人気店「ナンドチキン」。
どこの店舗もインテリアのセンスが良く感心してしまいます。
こちらのチキン料理、南アフリカ出身ということですが、なるほど納得。
マレーシアで知ったのですが、アラブやアフリカ料理はシンプルだけど、とても美味しいのです。
シンプルなチキンに、数種類から選べるソースをかけていただきます。
ソースは店内に置いてありますので、追加でかけることも。
ショップカードなどのデザインもセンスがいいので、そのあたりに興味のある方にも楽しめるお店だと思います。リーズナブルに食べられるお店です。
辛いソースのほかに、辛いのが苦手なかたはレモンハーブのソースも。
まとめ
ペトロナスツインタワーのお膝元「スリアKLCC」の概要やおすすめしたいお店をご紹介しました。
クアラルンプールは一年中暑い国なので、週末や夜にモールで涼みながら仲間や家族で過ごすことが多いそう。基本的は夕食を家で作らない家庭も多く、その分飲食店が発展しています。
クアラルンプールの豪華なショッピングモールや、地元の食を体験できるスリアKLCC。
ぜひ参考にしていただき、楽しんでください。
コメントを残す