モロッコ「マラケシュ」のインテリアや雑貨は、色づかいも華やかでエキゾチックなデザインがとても可愛く魅力的ですよね。
ですが、メディナのスークでのショッピングはクオリティもそれぞれで、価格の交渉もテクニックや粘りが必要。なにより相場感がわからないので、どこまで交渉したらいいかも分からずメディナと同じで迷子になってしまいます。
モロッコへ旅した際ももちろんそうですが、日本でもモロッコ雑貨を探して歩いている私が、マラケシュの可愛い雑貨を見つけられる、マラケシュのセレクトショップのご紹介と、その後のスークの楽しみ方をご紹介します。
Contents
マラケッシュ雑貨は、外国のデザインとの融合が魅力
伝統的な工芸を守り続けるフェズの文化と違って、マラケッシュは異文化を取入れモロッコのデザインや工芸をさらに素敵に生まれ変わらせています。
最近話題になるのが、マラケシュのセレクトショップのお店。
マラケッシュに在住する外国人のデザイナーが、地元の職人とコラボをして新しい商品を生み出したり、デザイナーがセレクトした質とデザインの良い商品を置いたセレクトショップが、スークの中や新市街にできています。
セレクトショップでセンスの良い雑貨をショッピング
スーク・シェリフィアとテラス・デ・ゼピス
まず立ち寄りたい場所は、 スーク・シェリフィア(Souk Cherifia)とテラス・デ・ゼピス(Terasse des Epices)。
スーク・シェリフィアは、小さなセレクトショップが集まる一角。1階にはマラケッシュらしい商品が並び、2階は外国人デザイナーのお店が入っています。ファッションやアクセサリー、リネン、雑貨などを定価をみてゆっくり選ぶことができます。
また屋上には人気のレストラン「テラス・デ・ゼビス」。
解放感あるスタイリッシュなカフェレストランで、ショッピングの合間に休憩できます。
熱気あるスークから屋上へ出ると解放感たっぷり。でも昼は暑いです!
スークの迷路や立ち並ぶ店舗で疲れたとき、こちらの開放的なテラスでミントティーを飲めるとホッとします。ミントティーは基本すごく甘いので、すっきりしたい時は「レスシュガー」や「ノンシュガー」と前もってオーダー。
まだ食事はしたことないのですが、モロッコ料理もパスタなどの料理も食べられます^^
スパイス広場とシャビーシック
スーク・シェリフィアから「ジャマ・エル・フナ広場」へ向かって歩いてくると、「スマリン通り」へ。そのスマリン通りを渡るとすぐ、ラッバ・ケディマ(Place Rahba Kedima)広場(スパイス広場)へ出られます。
スパイス広場は、スパイスやアルガンオイルなどが広場いっぱいに並びます。
そのスパイス広場に面して、キッチン雑貨のお店シャビーシック(Chabi Chic)があります。
デザイナーがデザインした食器やキッチン雑貨がたくさん。
シャビーシックという名前の通り、ナチュラルで彩度をおさえたシックな感じの雑貨が置いています。ファブリックや陶器、ガラスのグラスなど本当にかわいい。
陶器やグラスはあきらめてしまいましたが、スーツケースに余裕を持たせて今度は購入したいです。
上階のノマドでもこちらの食器が使われており、またほしくなってしまいます^^
スパイス広場も使い方は分からなくても、見て周るだけでも珍しいものがたくさん見れるので、ぜひおすすめしたいお店です。
新市街のセレクトショップ
新市街でも、お洒落なセレクトショップがあります。
トラント・トロワ・マジョレル (33 Rue Majorelle)
モロッコや外国人デザイナーの雑貨やアクセサリー、ファッションアイテムなどがそろっています。マジョレル庭園の前にあるお店のため、見つけやすいです。
メディナにはないクオリティの商品が並んでおり、高価ではありますが素敵な雑貨やお土産、洋服などを見ることができます。
カフェも併設されているので、スイーツやカフェオレで休憩も。
新市街はメディナから少し遠いですが、マジョルカ庭園はマラケッシュでもおススメしたい観光スポット。なので、その際に立ち寄りがおすすめです。
マジョルカ庭園はその人気のため、いい時間は混雑が必須。朝早くまわれるとゆっくりとまた涼しい時間に満喫できる。なので、その後にショップを見てカフェやランチで休憩が良いですね。
スーパーマーケットやショッピングセンターでお買いもの
新市街には、ショッピングセンターのカレ・エデン(Carre eden shopping center)やスーパーマーケットがあります。
カレ・エデンの地下にはスーパーマーケットのカルフールが入っていますので、そこではアルガンオイルなどのお土産を買うこともできます。
地上にはスターバックスのほか、雑貨店も。
ここの雑貨も、新市街で働いている人向けのためかスークにおいてあるようなものよりクオリティが良く値段は高いですが、お洒落で可愛い。
メディナから新市街めっちゃ遠かった。暑いし歩くのは無理というものでした!旧市街からは、タクシーでの移動をお勧めします。
伝統工芸館でショッピング
伝統工芸館というと、お堅い感じがしますが、実は普通にお買い物ができます。
値段表示がありますので安心。ゆっくり商品を見ながらショッピングができます。
時間がなかったり、スムーズに買い物がしたい方は、こちらで手に入れてしまうのもおすすめです!
こちらでは、基本的に店員さんが寄って来ず、放置状態。
いつものスークの熱気のなかからここへ来ると拍子抜けしてしまって、適度な価格でいいものを見つけても「あれ、買っていいのかな」とためらってしまったことも。
モロッコで女子への定番おみやげバブーシュを良くここで買っていました。
バブーシュは足に掃くものということもあますが、壊れやすかったりすることも。ここでは製品がある程度安定しているのでたくさん買うときは、ここで買っています。
建物もイスラム建築ですてき。観光もできてしまいます。
スークに戻って、いざ雑貨巡り
セレクトショップやデザイナーのお店、伝統工芸館など普通にショッピングができるようなお店を回っていると、スークへ戻りたくなります^^
品質や素材などでいくらくらいなら出せるかななどの目安もできてくると思いますので、交渉も迷いがなくスムーズに。お買い物が楽しくなります。
スークでのお買い物の場所ですが、スークでは同じ種類の商品が、同じエリアに集まっています。
バブーシュならバブーシュ店が集まったバブーシュ・スーク、ラグが集まったラグ・スークといった具合。
フナ広場に近いエリアは、比較的最近できたお店が多く、お土産を購入する一見さん用のクオリティが多いので、少し手間ですが、同じ商品が集まったスークへ行ってみるのがおすすめです。
まとめ
今回は、マラケッシュの雑貨を巡る旅をご案内しました。
遠い異国の地で、言葉も文化も違う人たちと交流することになるお土産探し。訳も分からず熱気に巻き込まれるようなスークでの体験もそれは素敵な思い出です。
そこからまた踏み込んで楽しみたくなった時に、良かったら参考にしていただき、モロッコマラケッシュでのお買い物をぜひ楽しんでください^^
コメントを残す